猫の「おててないない」のポーズって何?

猫の「おててないない」のポーズを、見たことはありますか?
「おててないない」のポーズとは、猫が前足を身体の下に入れた状態で座っている姿勢のことです。
この記事では、猫の「おててないない」のポーズの意味やしやすい環境作りについて解説します。 2024年04月07日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の豆知識猫のカテゴリ - 猫の豆知識
  • VIEW:14,629

猫の「おててないない」のポーズって何?

おててないないのうた

まずは、猫の「おててないない」のポーズについてご説明します。
「おててないない」のことがわかれば、愛猫にもより注目するようになるでしょう。

前足を身体の下に入れたポーズ

猫の「おててないない」のポーズは、先述したように前足を身体の下に入れた状態で座っている姿勢のことをいいます。
前足が折りたたまれた状態になっているため、飼い主からは猫の手が見えずに、「おててないない」をしているような姿勢にみえるでしょう。
ちなみに、ガラステーブルなど底が透明になっているものの上で猫が「おててないない」のポーズをしている時は、下から見るとつい笑ってしまうような姿勢になっていることがわかります。

別名「香箱座り」

猫の「おててないない」のポーズは、別名「香箱座り」とも呼ばれています。
香箱はお香を収納する際に使用する箱ですが、香箱はとても気品のある物なので、猫にとっては嬉しい呼ばれ方でしょう。
ちなみに、海外では「Cat Loaf(キャットローフ)」と呼ばれますが、「おててないない」のポーズが一斤の食パンに似ていることから付けられたといわれています。

猫の「おててないない」のポーズの意味

出典:https://www.shutterstock.com/

猫の行動にはすべて意味が込められていますが、当然ながら「おててないない」のポーズにも意味があります。
この猫らしいポーズにも、きちんとした意味があるのです。

リラックスしている

猫の「おててないない」のポーズは、リラックスしている時にみられます。
人間でいうところの、あぐらのようなものでしょう。
一見すると座りにくそうなポーズにもみえる「おててないない」ですが、なぜリラックスしているのいえるのでしょうか?
それは、猫が警戒心の強い動物であることからわかります。
警戒心の強い猫は、いつどこで敵に襲われても良いように、常に動けるような姿勢であることが多いです。

また、獲物を見つけた時にも瞬時に動けるように、野良猫でお腹を出しながら寝ている姿を見ることはないでしょう。
それと同様に、「おててないない」のポーズは猫が瞬時に動ける姿勢ではないため、リラックスしていることがわかります。
もしも野良猫で「おててないない」のポーズをしているのであれば、その縄張りのボスかよほどの大物でしょう。

飼い主のことを信頼している

猫は、信頼している人の前でしか「おててないない」のポーズをみせてくれません。
これも先述したように警戒心の強さが関係していますが、飼い主のことを信頼していない猫は「この人に何をされるかわからない」と警戒して、すぐに動けるような姿勢をとるはずです。
しかし「おててないない」のような隙だらけのポーズをとるということは、「飼い主が自分に危害を加えることは絶対にない」と信用しているのでしょう。

熟睡している

猫が「おててないない」のポーズをしている時は、熟睡している可能性があります。
人間が座りながら熟睡をすることはほとんどないですが、猫にとって「おててないない」のポーズは、寝そべっているのと同等かそれ以上に深い睡眠をとっているのだと考えられています。

寒い

猫は、寒い時にも「おててないない」のポーズをすることがあります。
当然ながら警戒している時には寒くても「おててないない」のポーズをみせることはありませんが、リラックスしてかつ寒さを感じている場合は、「おててないない」のポーズをして手を温めているのでしょう。
寒い時期にいつも「おててないない」のポーズを愛猫がしているのであれば、室内の温度を少し上げてあげることをおすすめします。

体調不良

実は、猫は体調不良の時にも「おててないない」のポーズをします。
一見窮屈そうにみえるかもしれませんが、「おててないない」のポーズは丸まって寝るよりもお腹が圧迫されないため、猫にとって楽な姿勢なのです。
もしも猫が長時間「おててないない」のポーズをしている場合は、一度獣医師に診せたほうが安心でしょう。

猫が「おててないない」をしてくれる環境作り

出典:https://www.shutterstock.com

猫が安心して「おててないない」のポーズができるようにするためには、それなりの環境作りが大切です。
最後に、猫が安心できる生活環境の作り方をご紹介します。

猫にとっての安全地帯を作る

「ここにいれば来客はもちろん、飼い主からも触られない」という、猫にとっての安全地帯を作ってあげましょう。
安全地帯はケージやサークルでも良いですし、キャットタワーの屋上もおすすめです。
猫にとっての安全地帯があれば、猫がリラックスしたい時にはその場所に行って「おててないない」のポーズをとって休憩してくれるでしょう。

大きな音を立てない

猫がリラックスできるように、なるべく足音やドアの閉める音は静かに行いましょう。
猫は物音が大きいとリラックスができず、実際に好むのも声や物音が静かな人が多いです。
工事や花火など仕方ない部分もありますが、室内での大きな音については注意が必要でしょう。

執拗に構わない

猫のことは可愛いでしょうが、執拗に構わないようにしましょう。
猫と飼い主が程良い距離で生活をすることで、猫はリラックスできるはずです。
猫が構ってほしい時は猫から近寄ってくるため、猫と遊びたい時は猫から近寄ってきたタイミングで行いましょう。

猫の「おててないない」は安心の証

出典:https://www.shutterstock.com/

猫が「おててないない」のポーズをみせるのは、リラックスしていたり環境に安心していたりする証拠です。
別名「香箱座り」とも呼ばれる「おててないない」は、飼い主のことを信頼しているからこそみせてくれるポーズです。
そのため、猫が安心して生活できる環境を整えてあげることが大切でしょう。

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事