猫の脱水症状を予防するためにできることは?

猫にも脱水症状が起きやすいのです。特に持病がない場合には、夏の暑さが熱中症の引き金になり、体調を崩す結果にもなるのです。猫を脱水症状から亜盛るために、も、徹底的に脱水を予防する方法をしっておいてください。 2019年08月04日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:9,307

猫の脱水症状とは?

https://www.shutterstock.com/

猫が脱水状態になるのはなぜでしょうか?まずはいくつかの原因を探ります。今回は夏を迎える猫が脱水になることを仮定して考えてみました。もしも基礎疾患が何等かある場合には、腎臓病や消化器の機能不全でも脱水症状が起きてきます。ここに夏の熱中症が加わると、さらに深刻な脱水症状が起きてしまうのです。

特に夏は猫と暮らす飼い主さんは脱水症状を危惧する必要があります。猫にとって夏はそれほど大敵にはならない、という気候は既に過ぎ去った記憶です。最近の暑さはむしろ耐え難く猫にとっても厳しいものになりつつあります。これを重く受け止めて暑さ対策と同時に脱水を起こさせないという意識を持つことが重要です。普段から注意をして暑さに夏バテを起こしているような場合には、一時的に栄養価の高いウエットフードに切り替えるなど、飼い主さんの方で与える食事の形態を変えることも効果的です。

猫の脱水症状を見分けるために

猫が脱水を起こすと最初の段階では、いつもより元気がないなという印象を受ける程度です。ここから徐々に脱水症状が重くなると尿が濃い色に変わるなど、深刻な状態になっていきます。飼い主さんとしては出来るだけ初期の段階で見分けたところです。ただ猫の場合には、なかなか自分の状態を表情や仕草に出すことは少ないので決め手がなく、なんとなく見過ごす場合も多いのです。

思い切って口の中を観察するようにしてください。唾液が少なく口の中が乾いた状態になっていると脱水状態に陥っていると言えます。異常な乾燥は、脱水の状態を見分けるためにも口の中をチェックすることが欠かせません。凶暴な猫には口の中を観察すること自体が困難な場合も多くなります。この場合には獣医さんの診察がどうしても必要になります。飼い主さんと暮らす猫は、あまり自分の体調不良を訴えません。だからこそ、飼い主さんの直感はとても重要なことなのです。

皮膚の状態でも脱水はわかる

https://www.shutterstock.com/

猫の背中側の皮膚を少し引っ張って観察をしてみます。脱水が起きたときには皮膚が元に戻るまでに時間が、かかります。これで、脱水症状を判断することができます。まずは猫の元気な時の状態を把握したうえで脱水症状が出ているかどうかを判断します。判断に迷ったときには、動物病院に相談をして然るべき処置をしてもらいましょう。

普段はドライフードの猫でも、脱水気味で元気がなくなったときにはウエットフードを与えて様子をみてください。もちろん、急激に脱水症状が進行する場合もありますので気を抜かないように見守ってください。飲食が出来ている間は、良いのですがますます食べなくなり、飲み水さえ拒否するようになったときには一刻も早く動物病院に急いでください。

自宅での脱水予防は?

https://www.shutterstock.com/

水飲み場は夏の間は特に複数準備をしてあげてください。そうすることで水分補給が円滑になります。できるだけ脱水気味のときには経口補水液が望ましいと言えます。犬用のものがベストですが人間用のポカリスエットを二倍希釈で飲ませることで対処してください。動物病院では症状に合わせて点滴処置を獣医さんが決めます。なかなか自力では脱水状態から立ち直れない場合も多いので、素早く対処することが猫の健康維持にも役立つコツなのです。

応急処置として大量の水を飲ませることは危険ですので控えてください。あくまでも経口補水液を少しずつ与えて体内に吸収させるということが大切です。自宅での応急処置はその程度ですので、動物病院への受診を考えてください。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事