飼い猫の食欲不振、大丈夫?症状と時間に要注意

猫は、様々なことで食欲不振に陥ります。しかし、食欲不振を放っておくのはNG。今回は、猫の食欲不振の原因や、見ておくべき症状についてご紹介します。 2019年07月11日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の健康ケア猫のカテゴリ - 猫の健康ケア
  • VIEW:449

人間でも、食欲がないなんてことは、よくありますよね。猫だって、それは同じです。しかし、人間と同じ感覚で様子を見てはいけません。もしかすると、食欲不振の原因には治療が必要な病気が隠れている可能性があります。そして、猫の食欲不振の場合、早い段階で動物病院への受診がすすめられています。

今回は、猫の食欲不振の原因や、様子見の期間の目安、食欲不振の際の注意点などについてご紹介します。

猫の食欲不振の原因は?

出典元:https://www.shutterstock.com/

猫が食欲不振を起こすきっかけは、いくつもあります。しかし、食欲不振が続く場合や、他の症状がみられる場合は注意が必要です。まずは、食欲不振につながる主な原因を見てみましょう。

体の不調・病気

胃腸などの消化器や、肝臓、口腔などに異常が見られる時には食欲不振に陥りやすくなります。また、感染症などによっても食欲不振を引き起こす可能性があります。その他にも、体の何らかの異常や不調が食欲不振につながりやすいため、注意が必要です。

ごはんの味や量の問題

いつも同じ味で飽きてしまった、新しいキャットフードがイマイチ気に入らないなどの理由で、食欲不振が起こることもあります。また、1回の食事を与える量がバラバラだった場合、前のご飯をお腹一杯食べてしまって食べられないということもあります。缶詰や手作りの食事を与えている場合も要注意。冷蔵庫から出したばかりの冷たい状態を嫌がる猫もいます。

ストレスを感じている

食事をとる環境が落ち着かない時には、食欲不振になる猫もいます。例えば、新居に引っ越してガラッと環境が変わった、旅行中で落ち着かない、新しくペットが増えたなどが代表的です。その他にも、雌猫の場合は発情期であったり、分娩前後には食欲が落ちるケースも少なくありません。多頭飼いをしている家庭では、発情期を迎えた猫が側にいるとストレスを感じて食欲不振になることも考えられます。

猫の食欲不振、どのくらいなら様子を見ても大丈夫?

出典元:https://www.shutterstock.com/

飼い猫に食欲不振がみられた場合、どのくらい家で様子を見て良いのか、困りますよね。実は、猫の食欲不振は成長に合わせて様子が見れる時間の目安が異なります。これはあくまでも目安ですので、手遅れにならないように早めの受診をおすすめします。

様子見の時間の目安はどのくらい?

特に仔猫の食欲不振はそんなに長い時間待つことができません。生後間もない、1~2か月の仔猫は、8時間以上の絶食状態になると速やかな受診が必要です。また、生後2~3か月の仔猫は12時間、3~4か月なら16時間がひとつの目安と言われています。1歳を迎えた成猫でも、待てるのは24時間程度です。もし、大人の猫であっても丸1日以上何も食べない時には、迷わず動物病院に連れていきましょう。

大人の太った猫であっても、36時間以上絶食が続くと、脂肪肝になる恐れがあります。脂肪肝は全身の衰弱や黄疸の原因にもつながるため、特に注意が必要です。

猫の食欲不振の時に気を付けるポイント

猫が食欲不振を起こした時は、いつから食べていないのか、しっかり把握しましょう。そして、食欲不振以外の症状がみられるかどうかにも、注意が必要です。たとえば、元気がない、どこか痛む様子がある、下痢や嘔吐、血尿があるなど、いつもと違う点がないか確認します。症状によっては、すぐに受診が必要なケースもあります。

病気以外の食欲不振時の対処法

もし、病院に連れていって食欲不振の原因が病気によるものではなかった場合、どうすれば良いのでしょうか。猫は、病気以外でも、ストレスや味の好みなどで食欲不振になることもあるため、それらへの対策をしていきましょう。

安心できる環境をつくる

猫が落ち着く環境を用意してあげましょう。静かな場所で、他のペットの干渉を受けない場所をつくるなど、工夫できることはたくさんあります。また、食事を与える容器をきれいにすることも大切です。

味の変化を試みる

毎日同じキャットフードも場合は、違うものを与えてみましょう。もし、新しいキャットフードが気に入らないようであれば、前のものに戻してみても良いですね。さらに、臭いがしっかりとした缶詰を与えてみたり、少しだけ温めてみたりすることで、食欲が増すこともあります。

食事の内容を変える場合は、少しずつ小分けにして、頻度を増やす方法がおすすめです。残してしまったごはんを置きっぱなしにはせず、食べないようなら早めに処分します。

猫の食欲不振は早めに対処!

今回は、猫の食欲不振の原因や、様子見の時間の目安、注意点についてご紹介しました。1回の食事だけあまりすすまない、という程度なら問題ないことも多いですが、食欲不振が続くようなら要注意。早めの対処が肝心です。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事