エキゾチックな雰囲気漂う「アビシニアン」について

エキゾッチクな雰囲気が漂うかわいい顔のアビシニアンは、甘えん坊で忠誠心の高い性格をしています。今回はそんなアビシニアンについての情報を集めてみました。 2018年08月12日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の種類猫のカテゴリ - 猫の種類
  • VIEW:387

1. アビシニアンの基本情報

アビシニアンの基本情報

出典元:https://www.shutterstock.com

アビシニアンはスリムな体型で筋肉質な、小さめの中型猫になります。体重は4㎏前後で、大きな耳と小さな顔が特徴です。目の下から頬にかけて入るラインが、アビシニアンにエキゾチックな印象を与えます。主な毛色はブルー・ルディ・レッド・フォーンの4色で、なかでもルディが代表色で人気です。アビシニアンはティックドダビーという縞模様をしていて、動きや見る角度によって色味が変化します。

2. アビシニアンの特徴や性格について

アビシニアンの性格

出典元:https://www.shutterstock.com

アビシニアンはとても好奇心旺盛で活発的な性格で、一人遊びが大好きです。部屋の中を走り回ったり、高い場所に上がったりして飼い主を驚かせます。なのでアビシニアンが自由に遊べる空間を作り、遊びに飽きないよう工夫してあげることが大切です。活発な性格をしているアビシニアンですが、鳴き声は控えめで大きな声で鳴くことはないので、マンションでも近所迷惑にならずに飼いやすいです。

またアビシニアンは非常に甘えん坊な性格で、猫らしいツンとした性格の子は少ないです。特にオスのほうが甘えん坊な性格で、飼い主とのコミュニケーションを求めたがります。そして知能が高いので、人の言葉を理解して名前を呼ぶと返事をしたりします。なので、猫には珍しい人に対して高い忠誠心を持つ特徴があるのです。

3. アビシニアンの歴史について

アビシニアンの歴史

出典元:https://www.shutterstock.com

アビシニアンの起源については様々な説があり、詳しいことはわかっておらず謎に包まれています。ですがアビシニアンの起源として最も有力な説は、古代エジプト時代の壁画に描かれている猫が、アビシニアンに似ていることからエジプトだと言われています。また名前の由来については、イギリス・エチオピア(旧アビシニア)戦争からイギリス兵が持ち帰ったことから名付けられたとされています。

科学技術が進歩した近年では、アビシニアンはインドのベンガル湾近辺に住んでいた猫が祖先であるという説も出てきていますが、その説も定かではありません。

4. アビシニアン・気を付けるべき病気について

アビシニアンの病気

出典元:https://www.shutterstock.com

アビシニアンはアミロイドーシスという内臓疾患を、他の猫より起こしやすいといわれていて、特に腎臓で発症することが多いです。アミロイドーシスとは、アミロイドと呼ばれるたんぱく質が、臓器に付着して腎臓の機能が低下する病気です。多飲・多尿・食欲不振・体重減少などの症状がアビシニアンに見られたら、アミロイドーシスを発症している可能性があるので、病院を受診しましょう。

他にもアビシニアンは、遺伝子疾患の病気や歯周病などの病気がかかりやすいといわれています。また活発な性格から、よくケガをすることも多いので、アビシニアンがケガをしないような部屋の工夫も必要になってきます。

5. アビシニアン・食べ物の注意点

アビシニアンの食事

出典元:https://www.shutterstock.com

アビシニアンは活発な性格で運動量が多いので、食欲も旺盛です。若いうちは運動量も多くエネルギーを消費するため、栄養価の高いフードであれば記載されている量にプラスして、おやつをあげても問題ありません。ただアビシニアンは筋肉質な分、肥満にもなりやすいので高カロリーなものや、炭水化物が多いものをあげる際には体重や体形に気を付けながらあげる必要があります。

子猫のアビシニアンには、動物性のたんぱく質が多く含まれたフードをあげることが必要となってきます。アビシニアンは遺伝子疾患を発症しやすい猫なので、子猫のときにきちんと栄養を摂っていないと、成猫になったときの病気に影響してくるためです。網膜萎縮症という病気にもかかりやすいアビシニアンには、タウリンが配合されているフードを食べさせることにより、病気の予防になります。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事