犬の鑑札入れってどんなもの?必要性や使い方、おすすめ商品をご紹介

犬を飼うときには、市役所や保健所などでもらうことのできる鑑札を首輪などに装着しなければなりません。ここでは、そんな鑑札の必要性とともに、鑑札が装着できるホルダーや首輪などのおすすめ商品をご紹介します。 2020年06月17日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬とおでかけ犬のカテゴリ - 犬とおでかけ
  • VIEW:10,634

犬の鑑札入れって何?着けなければいけない理由を解説

出典元:https://www.shutterstock.com/

犬の鑑札とは、犬の所有者を明確にするための証明書です。そして、鑑札入れとは鑑札を入れておくためのケース全般を指します。

鑑札を着けなければならない大きな理由は、狂犬病が発生した際にその地域で速やかに対応するためです。鑑札をもらうためには、犬を飼い始めたときに市区町村へ届け出を行う必要があり、届出を出さないと罰則(罰金)が科されるので注意が必要です。

犬を飼っている状態で転居をする場合も、転居先の市区町村へ届け出ることが義務付けられています。届け出を行う場所は市役所や保健所など自治体によって異なるため、あらかじめ確認しておくことが大切です。

鑑札には犬の登録番号・都道府県名・市区町村が分かる数字や記号が記載され、犬が保護されたときにはその情報をもとに飼い主を特定することが可能です。なお、鑑札だけでなく、狂犬病の注射済票を犬に装着しておくことも必須となっています。

犬の鑑札入れを使うメリットとは?

出典元:https://www.shutterstock.com/

犬の鑑札入れを使うと、次のようなメリットがあります。

・鑑札の破損や劣化を防ぐ
鑑札は、狂犬病予防注射の注射済票とともに犬の首輪や胴輪へ装着しておくものです。犬が動くと摩擦や衝撃によって鑑札が破損したり表面が剥げて登録番号の判別ができなくなったりしてしまうことがあるため、鑑札を保護する目的で鑑札入れを使用します。

・鑑札や注射済票の紛失を防ぐ
鑑札と注射済票を別々に着けていると、衝撃によって首輪や胴輪の金具が緩み、それぞれに紛失してしまうケースがあります。鑑札と注射済票を一緒に入れておくことができる鑑札入れを使えば、衝撃を防ぎながらどちらも一緒に管理することができます。

・他の情報も記載しておける
鑑札入れによっては、住所や連絡先を記載したメモなどを入れておくことが可能です。そのため、犬が保護されたときに飼い主さんの元へ直接連絡をしてもらいやすくなります。

鑑札や注射済票は犬にとっても飼い主さんにとっても大切なものなので、鑑札入れを使ってしっかりと管理できるようにしましょう。

犬の鑑札はどのようなもの?サイズや素材、登録方法などを解説

出典元:https://www.shutterstock.com/

では、犬の鑑札とはどのようなものなのでしょうか?形状や登録方法などについてご説明します。

・サイズ
厚生労働省によって、「短径15mm以上で短長径比5:7の楕円形、または短辺15mm以上で短長辺比3:4の長方形」と指定されています。 縦横ともに35mmまでのものが主流です。

・デザイン
市区町村によって異なります。楕円型や長方形の他、ハート型や犬の足跡型などのかわいらしいデザインの鑑札もあります。

・素材
耐久性の高い素材が使われます。ステンレス製、アルミニウム製のものがほとんどです。

・登録方法
市区町村によりますが、担当機関の窓口や郵送、電子申請システムなどが利用可能です。


鑑札について以上のようなことを知っておき、鑑札入れを選ぶときには自分の犬の鑑札の大きさをきちんと測っておくことが大切です。

犬の鑑札入れのおすすめ4商品をご紹介

続いて、犬の鑑札を入れることのできる首輪やホルダーなどのおすすめ商品4点をご紹介します。防水性の優れたものやストラップ付きのもの、バックルタイプのもの、水洗いができるものなど、いろいろなタイプの鑑札入れを特徴とともに解説しますので、ぜひ参考にしてください。

おすすめの犬の鑑札入れ(1)バーディ ボーン鑑札ホルダー

画像出典:https://www.rakuten.co.jp/tiarapets/

骨の形をかたどったかわいらしいデザインの鑑札ホルダーです。鑑札だけでなくネームカードも入れられるようになっています。窓がついていて、表側からはネームカード、裏側からは鑑札番号がそれぞれ見えるようになっています。

窓はビニール製で防水保護が施されており、汚れや錆びなどによる鑑札の劣化を防ぐことができます。硬めのダブルリングで首輪などへしっかりと装着できるのもメリットです。4色のカラーバリエーションがあるので、愛犬に合った色を選べます。


バーディ ボーン鑑札ホルダー

おすすめの犬の鑑札入れ(2)リップ LIP2003 犬鑑札が入る迷子札

画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/dogparadise/

水に強い樹脂素材を使用しており、雨などで濡れても汚れをさっと拭き取れる鑑札ホルダーです。鑑札と一緒に注射済証も入れておくことができます。手書きできるネームプレートと透明カバーがついています。

また、ボールチェーン、ストラップ、二重リングなどがセットになっていて、首輪や胴輪などへ装着しやすくなっています。携帯用ストラップとイヤホンジャックも付属していて、スマートフォンのアクセサリーグッズとして使用することもできます。


リップ LIP2003 犬鑑札が入る迷子札

おすすめの犬の鑑札入れ(3)ターキー ネームホルダープチポッケ

画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/master/

ネームカードと鑑札を入れることのできるシンプルなホルダーです。バックルで留めるタイプの首輪にさっと通すだけで簡単に装着することができます。

鮮やかな赤もしくは青の2色からお好みの色を選ぶことができます。本体には光に反射する素材が使用されているため、夜間の散歩が多い飼い主さんにもおすすめです。

対応サイズが幅広く、小型犬から大型犬まで適応している点も特徴です。成長に合わせて買い替える必要がなく、長く使用することができます。


ターキー ネームホルダープチポッケ

おすすめの犬の鑑札入れ(4)フレーバーポーター ナイロンカラー

画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/utopia/

こちらは鑑札入れが付いたタイプの首輪です。首輪と鑑札入れの両方を別々に購入するよりも両方の機能が備わった一体型商品を購入したいという方には特におすすめします。ナイロン素材が使用されており、汚れても水洗いできる点は大きな魅力。

装着はバックルを留めるだけで簡単に行えるため、散歩をするときにだけ首輪を着けるというのもよいでしょう。サイズは35~61cmの間で調節でき、同シリーズのリードと一緒に購入するのもおすすめです。


フレーバーポーター ナイロンカラー

鑑札入れを使って愛犬に鑑札を着けておこう

出典元:https://www.shutterstock.com/

犬を飼うときには市区町村への届け出が必要となり、手続きを済ませると鑑札が発行されます。鑑札と狂犬病予防接種の注射済票は、犬の首輪や胴輪に着けておかなければなりません。

鑑札や注射済票の紛失や劣化を防ぐには、鑑札入れのついた首輪や鑑札ホルダーを使用することがおすすめです。一緒にネームカードが入れられるタイプの鑑札入れを選ぶと、犬が保護されたときに飼い主へすぐに連絡が来やすいというメリットもあります。対応サイズなどを確認し、愛犬に合った鑑札入れを選んであげましょう。

参考サイト

TIARA PETS(参照日:2019-12-19)
https://www.rakuten.co.jp/tiarapets/

ドッグパラダイスぷらすニャン(参照日:2019-12-19)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/dogparadise/

美の達人(参照日:2019-12-19)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/master/

ゆーとぴあ〜猫用品専門店(参照日:2019-12-19)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/utopia/

著者情報

ゆうた

子どものころから犬を飼っていて、僕にとって犬はとても身近な存在です。中でも柴犬とコーギーが大好きで、今も家族の一員にコーギーがいます。コーギーへの愛ならいくらでも書けるライターです。

オススメ

新着記事