子猫にまたたびの与え方や注意点

子猫に対して正しいまたたびの与え方をしらない、という方も多くいるそうです。
またたびの与え方や注意する点などを紹介していくので、よくわからない、子猫を飼っている方や飼おうと考えている方は是非参考にしてみてください。 2020年03月21日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の豆知識猫のカテゴリ - 猫の豆知識
  • VIEW:1,541

またたびは様々な効き目がありますが、反応には個体差があるともいわれています。
またたびの与え方、そして与える際に注意することなどを紹介していきます。

またたびって何?

画像・写真・ベクター画像・動画・音楽素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

またたびとはマタタビ科マタタビ属の木で山に自生しています。
また、このまたたびの木には、「正常な実」と「虫えい果」と呼ばれる実の2種類があります。
猫が好んでいるのは「虫えい果」であり、ハエやアブラムシが実に卵を産み付けることで変形したものとなっています。
表面がつるんとしている正常な実に対して虫えい果は表面が凸凹しています。

またたびによる反応は、ヤコブソン器官をマタタビラクトンやアクチニジンという、またたび特有の成分が通ることによって引き起こされると言われています。
ヤコブソン器官は猫の上あごにある器官です。

このような成分が器官を通ることで中枢神経が麻痺し、猫によって違いますが、転げまわったり走り回ったりする姿を見せる事があるそうです。
酔っぱらった状態だ、と飼い主さんが心配することも多いそうですが、このような症状に依存性はなく、一時期的なものなので問題ありません。

またたびの効果

画像・写真・ベクター画像・動画・音楽素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

ストレス解消

一時期的に活発になることで思い切り運動するようになるので、ストレス解消が見込まれると言われています。
また、運動不足解消にもおすすめです。

食欲増進

画像・写真・ベクター画像・動画・音楽素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

食欲が落ちているときに、またたび入りのエサや水を与えると効果が期待できると言われています。
しかし食欲不振は病気の可能性もあるので、様子がおかしい場合は病院へまず連れて行ってあげることが一番でしょう。

老化防止

猫はエサを食べるときにあまりかじるようなことをしないので、またたびの入ったオモチャをかじることで脳に刺激を与えることが出来ます。
それが老化防止になると言われています。

このような良い効果を与えることもありますが、与え方を間違えてば危険も生まれるので注意が必要です。

またたびの危険性

画像・写真・ベクター画像・動画・音楽素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

大量に与えると中枢神経が異常麻痺を起こしてしまうので注意しましょう。最悪の場合は呼吸困難になる場合もあります。
その他にも、またたびの実を見つけて丸のみするなどの事故もあるので注意しましょう。

またたび入りのおもちゃが壊れて中の粉末が出てきてしまうなど、事故により過剰摂取しるケースも少なくはありません。
このような事態を防ぐためにも、与え方に注意するのは勿論ですが、保管場所にも常に気を配るようにしましょう。

画像・写真・ベクター画像・動画・音楽素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

猫の目が届かない場所にしまっておくだけでも事故の危険性は下がります。
そしてネコが自分で取り出せない場所にしまってあるかの確認もしましょう。

また、粉末、液体、実、枝の順番で強度が高いと言われているので、強度によって適量が変わります。
飼い主さんの方で必ず把握しておくことが大切です。

ニオイをかがせるのは刺激は弱いのですが長続きします。なめたり食べさせたりするのは刺激は強いですが効き目は短いです。

あげすぎに注意して適切な量をあげよう

正しいまたたびの与え方をしっかりと理解して、猫にとっていい影響になるものにしましょう。
与える量などもきちんと調べると飼い主さんも猫も安心できますよね。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事