嫌がる猫も大丈夫!上手な目薬のさしかた

猫に目薬が必要な時とはどういう時なのか、ご存知でしょうか。その目薬が必要な時は、人間とほぼ同じで、なにか目に異常があった時などです。 2020年02月02日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の健康ケア猫のカテゴリ - 猫の健康ケア
  • VIEW:3,284

人間と同じく、猫も目に病気を持つことがあり、目薬が必要になる時があります。

しかしながら、やはり目薬を嫌がる猫がほとんどであり、飼い主側が困るまでが一連の流れと言っていいほどです。

そこで、ここでは嫌がる猫も大丈夫な上手な目薬のさしかたについてご紹介します。

猫に目薬が必要な時とは

画像・写真・ベクター画像・動画・音楽素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

角膜炎

角膜炎とは、角膜に生じてしまった炎症のことを示しています。細菌やウイルスによる感染症、外傷などが原因で発症します。

目やにや涙が出たり、痛がったりします。猫となると、猫同士の喧嘩や異物混入によって起こることが多いです。

角膜炎によって様々な合併症も起こりかねないので、早期治療が必要です。

眼瞼炎

画像・写真・ベクター画像・動画・音楽素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

眼瞼炎とは、眼瞼のふちへ炎症が起こることを示しています。

細菌感染症、特定のウイルス感染症、花粉アレルギー反応などが原因で発症します。赤く腫れ上がったり、ただれたりします。

この眼瞼炎は、結膜炎などのほかの目の病気が原因となり、猫が目を擦ったりすることにより、細菌が瞼へ広がり炎症が起こります。

結膜炎

結膜炎とは、白目とまぶたの裏側を覆っている結膜が赤く充血して炎症を起すことを示しています。

感染症、アレルギー反応、怪我やゴミによる外傷など、原因としては様々なものが挙げられます。

この結膜炎という目の病気は、猫が起こす目の病気の中でも1番発症しやすい病気と言われています。

目やにや涙が出たり、腫れ上がったりかゆみを伴ったりと様々な症状が起こります。

猫の上手な目薬のさしかた

画像・写真・ベクター画像・動画・音楽素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

猫は目薬を嫌がることから、基本的に暴れてしまい目薬が上手くさせません。

では、どのようにすれば上手に猫に目薬がさせるのでしょうか。

1.猫の背後に回ります
2.猫に自分の身体を密着させます
3.顎を支えるように手を添えます
4.親指とほかの指で頭と顎を掴むようにします
5.優しく上へ顔をあげます
6.目の上あたりへ目薬をさします

以上が猫に目薬をさす時のやり方となっています。

「目薬をさす場合のコツ」
猫に目薬を指す場合には、コツをしっかりと掴めば目薬をもっと上手にさすことができます。

後ろからさす

必ず後ろから目薬はさします。前から近寄るとうまく顔をあげられないうえに、猫が警戒心を持って逃げてしまいます。

また、嫌がってひっかかれたりもしてしまいますので、注意が必要です。

顔をあげる

画像・写真・ベクター画像・動画・音楽素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

顔は必ずあげるようにします。

顔をしっかりとあげて上を向かせなければ、せっかくさした目薬が垂れてきたり、うまく目薬がさせずに時間がかかってしまいます。

時間をかけない

とにかく1番言えることは、時間をかけないことです。

短時間でサッと終わらせれば猫が暴れるのを防ぐことができますし、人間側も猫側もお互いが嫌な気持ちを持たずに済ませられます。

不快感を少しでも持ってしまえば、今後継続して目薬をし続けるのがどんどん難しくなっていきますので注意が必要です。

嫌がらせないよう優しくさしてあげよう!

画像・写真・ベクター画像・動画・音楽素材 | Shutterstock

出典元:https://www.shutterstock.com/

猫に目薬を上手にさすためには、しっかりとコツを抑えて行うようにしましょう。

また、猫の目に異常を感じた時には直ぐに病院へ連れていってあげてください。

どうしても嫌がって猫が目薬をささせてくれない場合には、その時に医師へ相談することも良いでしょう。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事