猫の嘔吐は病気のサイン?症状を今すぐチェック!

猫の嘔吐は隠れた病気のサインかも。今回は、猫が嘔吐する主な原因や、病院へ相談すべきか悩んだときに役立つ情報をご紹介します。 2019年07月09日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の健康ケア猫のカテゴリ - 猫の健康ケア
  • VIEW:8,722

猫を飼ったことがある人は、ほとんどの場合経験する、猫の嘔吐。猫はよく嘔吐する動物だからと、見過ごしていませんか?実は、猫の嘔吐は様子を見ても良い場合とそうでない場合とがあります。なかには、治療が必要な病気が隠れているケースもあるため注意が必要です。今回は、猫の嘔吐の原因や要注意ポイントについて、ご紹介します。

猫が嘔吐する原因は?

出典元:https://www.shutterstock.com/

猫は、よく嘔吐する動物です。その原因は様々で、様子を見ても大丈夫な嘔吐から、病気のサインと捉えるべきものまであります。まずは、一般的な嘔吐の原因から見てみましょう。

食べ過ぎによる嘔吐

猫がご飯を食べるときって、あまり噛み砕いていないことがわかります。基本的に、猫は丸のみ状態に近い形で食事をとります。キャットフードがそのままの形で嘔吐されることからも、丸のみ状態であることがわかりますよね。猫が嘔吐する原因のひとつは、食べ過ぎによるものが考えられます。

毛玉

猫は、毛繕いをしていつも体をきれいにしています。毛繕いの頻度は個体差があるようで、毛玉を嘔吐する頻度もそれぞれ個性があります。毛玉の嘔吐が多い場合は、市販の栄養補助食品や毛玉ケアのキャットフードで対策可能です。また、ブラッシングをしてできるだけ毛玉を飲み込まないようにしてあげるのも効果的です。

胸焼け

猫は、草を食べてわざと嘔吐することもあります。これは、胸焼けを解消するための習性なので、猫にとって毒になる草でないかどうかを確認しましょう。

病気によるもの

胃腸炎などの消化器の病気や、腎臓や肝臓、すい臓などの病気、腫瘍や感染症等によって嘔吐するケースもあります。これらは治療が必要な病気ですので、早めに動物病院でみてもらう必要があります。

その他

その他は、異物を食べてしまった時や、空腹時の嘔吐が考えられます。食べ物ではないものを口にしないように環境面での配慮が必要です。また、白い泡のような嘔吐や黄色い液体状の嘔吐は、空腹時に起きやすいため、ごはんの量を小分けにして頻度を増やすなどの対策がおすすめです。

猫の嘔吐で気を付けるべき要チェックポイント

出典元:https://www.shutterstock.com/

猫はよく嘔吐する動物だからといって、様子を見てもよいのか迷うこともありますよね。心配なときは、迷わず動物病院でみてもらうのが一番です。目安としては、嘔吐した後でもいつもと変わらず元気に動き回っているのなら、もう少し様子をみても良いと言われています。

こんな時は要注意!

いくら元気そうだからといっても、嘔吐を繰り返す状態であれば要注意。また、嘔吐物に食べ物や毛ではない異物が混じっていたり、血液が混じっているときも病院でみてもらった方が安心です。さらに、いつもと嘔吐物の臭いが違うときや、猫の様子がいつもと違う時も、病院でみてもらうことをおすすめします。

たとえば、下痢をする、食欲がない、痙攣している、元気がないなどは、病気のサインかもしれません。

嘔吐をしている時は、便通の頻度もチェックしましょう。便秘によって嘔吐をすることもあるため、しばらくお通じがないという場合は便がお腹のなかで溜まっている可能性があります。便秘は猫にとっても苦しいものですから、できるだけ早く病院で処置してもらいましょう。

胃腸炎は、ウイルスや寄生虫などの感染症や傷んだ食べ物によるものなどから起こりやすいです。キャットフードの衛生管理に注意したり、生ゴミを口にしないように対策しましょう。また、野良猫を保護した際は速やかに動物病院に連れていき、寄生虫の退治やワクチンをうってもらうことが重要です。

猫の嘔吐は観察が大事!心配な時はすぐに病院へ

猫は、確かに嘔吐しやすい動物です。しかし、もしかすると病気が隠れている可能性もあるため、日頃の観察がとても大事。いつもの様子と違う時は、何がどう違うのか整理して、病院でみてもらうと安心です。嘔吐物の写真をとって持っていくと、獣医さんもより状態が把握しやすくなるでしょう。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事