犬の靴や靴下ってどんなもの?メリットやデメリットを紹介します

犬のための靴や靴下がある事を知っていますか?犬の肉球を守るために使うグッズです。メリットやデメリットも含めて説明しましょう。 2019年07月07日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす
  • VIEW:265

犬の靴や靴下はどんな時に使う?

人間の靴下のようなデザインで、マジックテープでしっかりと固定されているものなどもあります。

デザインや色も様々でファッションとしても楽しめます。

靴下の裏がシリコンになっており、滑り止めや、とがったものを踏んだ時でも大丈夫なようにできています。

犬用の靴や靴下のメリット

出典元:https://www.shutterstock.com/

・犬の肉球を保護する

散歩中、傷からばい菌が入ってしまう事もあるため、靴で傷を守る事ができます。
肉球に傷ができてしまった場合は、薬を塗る事もありますよね。
犬はいつもと違う匂いや、濡れている感覚が気になって舐めてしまうので、それを防ぐ事もできます。

・雨の日の散歩

雨の日の散歩で足が濡れることや、泥はねからも守ってくれます。

・暑い夏や、寒い冬の散歩に

真夏のアスファルトはとても暑く、夕方になって日が落ちてきても地面は暑いままという事がよくあります。
夏の散歩で肉球を火傷してしまう事がある、という事を知っていますか?
最近の夏の暑さは、人間にとっても犬にとっても危険な暑さです。その暑さから、犬の足を守ってくれる役目もあります。

冬では、人間と同じようにしもやけになってしまう犬もいます。
特に寒い地域に多いのですが、キンキンに冷えた地面に足を取られてしまう事もあると思います。

特に暑さや寒さという気温に弱い犬種もいますので、犬の洋服と合わせて使ってあげるといいかもしれません。

・震災時にも使える
震災があった時、道路はとても危ない状態です。その道路を素足で歩くのは犬でも非常に危険な事です。
ガラスや、電線、がれきなど色々なものが散らばっています。
非常時に愛犬を危険から守るという意味で1つ用意しておくといいかもしれません。

・室内での使用

室内では主に滑り止めとして使う事ができます。
フローリングだと、元々関節の弱い犬や、腰を痛めている犬には辛いものです。

滑り止め用のワックスもありますが、靴下を履かせるのも1つの手です。
怪我の再発防止にもなります。

また、年を取って足に力が入らなくなった老犬でも、滑り止めとして使う事で歩く負担を和らげてあげる事ができます。

犬用の靴や靴下のデメリット

出典元:https://www.shutterstock.com/

・蒸れてしまう

犬は全身では汗をかきません。
暑くなると、舌を出してハーハー、とよく息をしています。これはパンティングと呼びますが体の熱を放出しています。

他に犬が汗をかく部分は2箇所あり、鼻と足の裏です。
犬はこの部分しか汗をかかないため、靴をずっと履かせていると、蒸れてしまいます。
また、うまく体温の調節ができなくなってしまう可能性もあります。

匂いや、菌の温床の原因にもなるため、はかせたままにするのは避けるようにしましょう。
様子をみながら、脱がせてあげる事も重要です。

・靴や靴下を嫌がる

すんなりと履かせてくれる犬もいますが、嫌がる犬もいるでしょう。
洋服を嫌がる子もいますよね。そのまま固まってしまう子も多いと思います。

履かせても、口を使ってうまく脱いでしまい気づいたらおもちゃになっていたという事もあります。
必要になった時に履けないと困ってしまいますので、慣れることから始めましょう。

ですが、犬はストレスを感じる動物です。
無理やり履かせてしまうと、違った問題行動を起こす可能性もあります。
絶対に必要なものではありませんので、様子を見ながら使うようにしましょう。


散歩の前に必ず履かせるようにする、とか、時間や場所を決めて慣れさせていくといいかもしれません。

犬用の靴や靴下で大事なこと

それは相性とサイズです。

前足と後ろ足ではサイズも違いますし、購入しようと思ってもSサイズやMサイズ、小型犬用、大型犬用としか書いていないものもあります。

犬の足を紙において、ペンなどで型をとりサイズを測ってから購入すると良いでしょう。

すんなり履いてくれる子、慣れが必要な子、色々な子がいますので相性を見ながら使用するようにしましょう。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事