犬がご飯を食べない時!その理由と対策について

誰もが一度は悩む、犬がご飯を食べない時の対策について、今回は考えてみたいと思います。まずは食べない理由を知っておくことと、考えられる病気についても、知識を持っておくことが大事です。 2019年06月30日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の健康ケア犬のカテゴリ - 犬の健康ケア
  • VIEW:8,565

犬がご飯を食べない!その理由は?

https://www.shutterstock.com/

人間にとって食欲不振というのはよくあることです。数日もすればその原因を取り除くことで、普通に戻せるものです。犬の場合にはどうでしょうか?言葉を交わさない犬の食欲不振については、飼い主さんとしては焦る一方です。もしかすると、単にそのドッグフードが嫌いという理由があることも多いのです。つまり、食のわがままが強いタイプの犬には、年中振り回されるものです。

逆に何らかの理由が絡んでいて食欲不振になっているという場合には、早急に対応をしてあげなければ病気のリスクが高まってしまいます。その中でも犬の年齢をまずは考慮して考える必要があります。

子犬がご飯を食べないのはすぐに対応を!

住み慣れたブリーダーやペットショップから新しい場所に引っ越しをしてきたすぐに、食欲不振に陥るのは、ストレス反応です。緊張や不安から食欲が減退していることが主な理由です。その場合には過剰に構い過ぎずに、そっとウエットフードを置いておくなど、少しずつ慣れてもらえるように努力をしましょう。できることであれば、抱っこをしてハンドフィードにもチャレンジしてみてください。もしかすると自分の方から食べようとしてくれる可能性も高いのです。

少しウエットフードを温めることで、良い匂いが漂います。それにつられて食欲を取り戻してくれるという場合も多いので、食べない子犬をそのままにせずに、飼い主さんの方も、努力をしてみてください。それでも食べない、その上体調も悪くなるという場合には、別問題ですので早急に動物病院へ行くことが賢明でしょう。

食のわがままが強いタイプ

https://www.shutterstock.com/

成犬になっても定期的に、食欲不振になるタイプの犬がいます。一つのドッグフードを長く食べ続けているとどうしても、マンネリになってしまい犬もその味に「飽きて」しまうのです。本来は飼い主さんが与えるフードを拒否するなどは、言語道断なのですが、一部の食へのわがままが強いタイプの場合には、平気でまかり通ってしまうわけです。

普段から食が細く、あまり食事に対して興味を示さないというタイプの犬には、定期的に食事の内容を変えるローテーションフードという方法もあります。そうすることで、常にいろんな食材に触れることにもなりますし、飽きが来ないというメリットもあります。

食べないのか食べられないのかを見極める

https://www.shutterstock.com/

例えばAのフードが嫌いでも、Bのフードなら食べるという場合には、完全に限られたものしか食べないというわがままです。美味しいと感じるものを自分の中で決めつけてしまい、そのフードや食材しか受け付けないという悪い食習慣が身に付いてしまっているのです。偏食にならないように、飼い主さんの方でも工夫をして、素早くフードをローテーションするなど、犬の方に振り回されないようにしましょう。

食べてくれるタイプのフードを分析して、好きな食材なども知ることで、半分だけ手作り食にするなど、方法は色々と考えられるからです。好きな食材が鶏肉であれば鶏肉メインにしているフードを数種類準備をします。それらを交互に与えるなどして、食のわがままをそのまま定着させないように努力をしてください。

食べられない場合には病気を疑う

食べたいのに口の中に違和感が食欲を阻害していることもあり得ます。口内炎や歯周病のために上手く食事が摂れないという状況に陥っているのです。その場合には、早急に原因を取り除いてあげることが先決です。その間は流動食のようなものを準備して(動物病院でも処方してくれます)少しでも栄養補給をするように飼い主さんがサポートをしてください。

食事が摂れない状態の場合

何らかの内臓疾患が強く症状として出ていることが考えられます。嘔吐や下痢の場合には当然、食欲がなくなります。この場合には、まず症状を軽減させてからでないと食事には進めません。常に犬の様子を観察して、あまりにも長く食事が摂れない時間が続くことにならないように、敏速な受診が必要です。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事