口が匂う…。犬の口臭と対策について

愛犬の口が臭い!と思ったことはありませんか?飼い主としてはやはり愛犬の口臭が臭いことは悲しいことだと思います。
でも、その口臭、実は病気が原因のことがあるかもしれません。今回は犬の口臭についてお話しさせて頂きます。 2019年06月23日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の健康ケア犬のカテゴリ - 犬の健康ケア
  • VIEW:2,702

犬は良く飼い主の顔を舐めてくれたりしますが、その時に犬の口臭が臭いと思わず避けてしまうのではないでしょうか?
ではなぜ、口臭が臭くなってしまうのか、その対策についてもご紹介していきますので、是非参考になれば幸いです。

犬の口臭が臭い原因は?

犬の口臭が臭い原因をいくつかご紹介させて頂きます。

歯周病や口の中の疾患によるもの

https://www.shutterstock.com/

犬の口臭が臭い原因として多いものは、歯周病と口の中で起こる疾患です。
人間同様に犬の歯周病になってしまいます。
歯周病は、歯自体、歯のまわりの靭帯、歯を支えている骨にまで炎症が起こってしまう可能性があります。
犬は人間と比較すると、歯垢が歯石に変化する時間がとても速いのです。
ですので、その歯石なってしまったものにさらに歯垢が付いてしまうという悪いループが起こってしまうのです。
驚いてしまうかもしれませんが、現在、約8割の犬が歯周病にかかっていると言われています。
この歯周病になると、
・歯垢、歯石から発生してしまう臭い
・歯周病による炎症で出てしまう膿など
が原因で犬の口臭が臭くなってしまう原因とされています。

また、口の中の疾患として、
・良性腫瘍
・悪性腫瘍扁平上皮癌
・線維肉腫
・悪性黒色腫
というものがあります。
特に悪性腫瘍は口腔粘膜や歯肉だけではなく、骨自体の組織が激しく壊されてしまうのです。
こちらも歯周病同様に口臭が臭くなってしまう原因となります。

内臓の疾患によるもの

胃や腸などの消化器、肝臓や腎臓という内臓の不調、疾患による口臭の原因も考えられます。
例えば、口臭がすっぱい臭いがした場合、胃腸の不調が疑われます。
胃炎になると胃酸が分泌が多くなるので、胃酸が上がってきてしまったり、嘔吐してしまうなどという症状が出てしまいます。
また、うんちのような臭いが口臭でしている場合は、便秘や腸閉塞、腸のねじれなどという疾患が疑われます。

フードの状態によるもの

https://www.shutterstock.com/

ペットフードは他の食物同様に空気に触れることで酸化していき、時間が経つごとに劣化していきます。
この劣化してしまったフードを食べることで、口の周りや歯に食べかすが付着している場合に犬の口が臭いと思ってしまうことがあるのです。

口の内の乾燥によるもの

人間同様に犬の口の中は通常、唾液で潤っています。
口の中の水分が不足することにより、唾液が濃縮されてしまうので、それが口臭の原因になることがあります。

犬の口臭対策!

https://www.shutterstock.com/

口臭対策としては、
上記にお話しさせて頂いたことを予防することが一番です。
例えば、
・歯周病ケア
→既に歯周病になっている犬は動物病院へ行き、歯石を取り除いてもらうようにしましょう。
・家庭での歯磨きを強化
・おもちゃやガムなどを使用し、歯磨きをさせる
→基本的に大人しく歯磨きをさせてくれる犬はあまりいないかもしれません。
幼少期より、歯磨きを習慣化しておくと良いかと思いますが、習慣化出来ていない犬の方が多いです。
ですので、おもちゃやガムで歯磨き効果のある商品を利用してみましょう!
・内臓の病気が疑われる場合は、かかりつけの病院に行き、診察を受けることをお勧めします。

伝えることが出来ない動物だからこそ、気づいてあげましょう

いかがでしたか?
犬の口臭について、臭う場合の原因と対策をご紹介させて頂きました。
歯周病は予想がつく方も多いかもしれませんが、内臓の疾患が隠れていたりする場合もあるのです。
その場合、やはり飼い主にもわからないところになってきてしまいますので、動物病院へ行き、正確な状態を把握してあげて下さい。
少しの変化も飼い主が見落とさないことが愛犬の健康に繋がっていくのです。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事