犬の妊娠期間は思いのほか短い!?

犬種に関わらず犬は交配して受精していから、58日目~68日目に出産日を迎えます。人間のように長い年月をかけて妊娠期間を過ごすのではありません。かなり短い期間で子犬が体内で成長するのです。 2019年05月10日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の豆知識犬のカテゴリ - 犬の豆知識
  • VIEW:1,500

犬の妊娠・その兆候とは?

https://www.shutterstock.com/

一般的に交配をした日から、63日目には赤ちゃんは誕生します。妊娠期間中は短いので、妊娠の兆候などを見逃さないように気を配る必要があります。犬同士が交配をした日から20日を経過した時点では既に妊娠初期という分類に当てはまるのです。

何もかもが非常に速いスパンで進んで行くのが犬の妊娠期間です。妊娠の兆候については、やはり食欲がなくなり味覚がなんとなく変わるなど、つわりの症状が強くなることで気が付きます。個体差もありますが、つわりのような状態は2週間程度続く場合もあるようです。

妊娠期間中期は大事な時期

人間で言うと安定期に当たります。普段から食べるものも、妊婦さんようのものに替えてしっかりと運動をして元気に過ごせる時期です。お産を前に、体を綺麗に洗うのもこの時期が敵当です。そろそろ確実な受胎が確認できる時期でもあります。動物病院で超音波検査をすることで、確実な妊娠が決定されます。妊娠期間も6週を過ぎると母犬の方でも体に変化が見られるようになります。

食欲が落ちてしまう場合や、急によく食べる場合など、その母犬によって随分と様子は違ってしまいます。この時期には、流産に気を付けなければいけません。下腹部から半透明の粘液らしきものを見つけたらすぐに獣医師に相談をするなど、注意深く見守る必要があるのです。

犬の妊娠では兆候が出ない場合も!?

https://www.shutterstock.com/

妊娠期間中のわかりやすい兆候を出さずに静かに妊娠期間を過ごすタイプの犬もいます。確かに交配をしている場合には、きちんと日数を数えてしかるべき時期に、超音波検査を受けるなど、確実に妊娠をしているということを、お世話をする側は知っておくべきなのです。

中には偽妊娠という場合も多いのです。まるで妊娠をしている犬と同じように乳房が膨らみ母乳まで出るという場合には、妊娠と間違ってしまうほどです。一度出産経験がある場合には、偽妊娠を起こしやすいと言われています。

妊娠期間中の変化について

本当に妊娠が確認できた時点で母犬の変化にはいろいろとあります。つわりのために嘔吐を繰り返す場合もあります。そして体力的に消耗が激しい場合には、動物病院で妊婦さん用の対策を考えてもらわなければいけません。主に妊娠初期には多い症状です。

そして妊娠中期にはホルモンのバランスの関係で、ややナーバスになってしまう母犬もいます。母犬自体が飼い主さんに依存をしてしまい、ずっと離れられなくなる場合もあるほどです。一時的なことですが、母犬にとっては深刻な状況です。優しく受け入れて、心の安定に努めてあげるべきです。

妊娠後期にはお腹がパンパンに

https://www.shutterstock.com/

いよいよ妊娠も後期に入るとお腹が張り乳腺からは母乳が出始めます。そして運動もしづらくなり、色々と支障が出始めます。食事的には普段よりも3割程度の量を増やして特に栄養価の高めのものを与えるなど間もなく始まる出産に備えます。そしてお産の数日前になると体温が下がり始めます。これがお産のサインとしてブリーダーなどは目安にしているようです。それでも、直前になると再び平熱に戻るという体温の乱高下は、なかなか素人には見分けがつかない場合があります。

ただ、いつもよりも落ち着きがなくなり、何となく不安な表情になって落ち着かないときには、確実にお産が近い状況だととらえても間違いないでしょう。

犬の妊娠期間は大幅にずれることがない

交配日からカウントすると確実なお産の予定日が出てきます。妊娠期間は思いのほか短いので、兆候が表れた時点でお産の体制に入っても早くも遅くもありません。お産の前の状態では段差に気を付けて、腹部を絶対に圧迫しないような抱き方をするなど、ちょっとしたことに配慮が必要になります。こうして、お産を迎えるのです。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事