子犬のしつけは、いつから始めるのが理想なのか

子犬を迎えて、最初に直面するのが、しつけだと思います。
子犬にも性格がありどのように、しつけをすればいいのかと悩む人も多いのではないでしょうか?
2018年08月20日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬のしつけ犬のカテゴリ - 犬のしつけ
  • VIEW:160

子犬のしつけについてご紹介したいと思います。子犬により、覚えるのにも差があると思いますが、子犬と飼い主がずっと快適に暮らせるように、初日からのしつけを心がけましょう。

子犬のしつけはいつから始めるのか

出典元:https://www.shutterstock.com/

子犬のしつけは、家族に迎えた日からスタートです。小さい子犬に注意するなんて出来ないと思う人もいますが、子犬の頃に、きちんとしつけが出来ていると、成犬になった時にとても楽です。
しつけ=怒るというのではなく、『我が家のルールを子犬に覚えてもらう』と考え、子犬が萎縮しないように気を付けてしつけを始めましょう。

しつけが必要な理由

犬は本来、群れで生活をします。ここで必要となるのがリーダーの存在です。
子犬は、自分の中でリーダーを決め、その人に従います。仮に自分がリーダーだと認識してしまった場合、問題行動も増え、犬にとっても最低な結果になりかねません。
しっかりと、飼い主がリーダーという事を分かってもらいましょう。

子犬を迎える前に家族会議をしよう

出典元:https://www.shutterstock.com/

しつけは、統一する必要があります。子犬が何故ルールを守らないといけないのか、混乱しないように、家族で統一するしつけを話合って下さい。
例えば、指示だしや名前の呼び方ですが、子犬は統一しないと混乱してしまいます。ストレスが溜まらないように、一度、家族会議を開いて下さい。

コマンドってなに

子犬のしつけに必要とされる、コマンドという言葉を耳にした事はありますか?
コマンドとは、命令という意味があり、飼い主と子犬が主従関係を築き上げるうえで最も大切なトレーニングです。

しつけをはじめよう

出典元:https://www.shutterstock.com/

最初に最低マスターしたいしつけをご紹介いたします。

アイコンタクト

アイコンタクト・・と腑に落ちない人もいると思いますが、実は、アイコンタクトは飼い主と犬が信頼関係を築く上で最も大切なコミュニケーション機能となります。
アイコンタクトをマスターする事により、危険を回避出来る可能性もあります。

アイコンタクトを覚えさせる方法

はじめからアイコンタクトが出来る子犬は、ほとんどいません。まず子犬に名前を覚えてもらう事から始めましょう。名前を呼んで、振り向いたらチャンスです。反応に応じてオーバーに褒めてあげて下さい。おやつを与えるのも一つの方法です。

トイレ

トイレトレーニングは大変と言われています。
根気よく頑張りましょう。散歩中にトイレをさせたいという人もいると思いますが、天候により外に出る事が出来ないという事も今後あると思います。個人的には、室内でもトイレが出来るようにさせる事が望ましいと思います。

トイレトレーニングについて

トイレトレーニングに必要なのが、トイレを覚えてもらう為の
寝床と飼い主の行動です。トイレがしたい時の子犬のサインを見逃さないように観察してあげて下さい。
トイレが成功したら、たくさん褒めること。例え失敗しても怒らない事が飼い主に課せられる課題となります。

待て

意外と重要なのが、待て。ですが、子犬と生活していくなかで必ず必要となります。
もし、犬が問題行動を起こしてしまった時に待てが出来ると、最悪の事態を未然に防げる可能性も出てきます。頑張って特訓しましょう。

待てを覚えてもらおう

待てを練習するのに用意して貰いたい物があります。それは、おやつです。手順としては、子犬に見えるように手におやつを持ちます。そして、待てと声をかけてあげて下さい。少しでも待てたらご褒美としておやつを与えて下さい。繰り返す事により、待てる時間も長くなると思います。

おすわり

おすわりは、ご飯を食べる時や散歩の時に使う機会があると思います。覚えたいしつけの一つです。

おすわりを覚えてもらおう

おすわりを覚えるのにも、おやつが活躍します。おやつを子犬に見えるように持ち、高い位置で尻尾のほうにずらしてみて下さい。その際に聞き手で、子犬のお尻に手を当てて、座る手助けをして下さい。
うまく出来たらご褒美です。うまく出来たら、たくさん褒める事とご褒美は徹底して下さい。今後のしつけにも繋がると思います。

出典元:https://www.shutterstock.com/

しつけは愛犬と飼い主が信頼関係を持って、快適に一緒に生活するためには必要不可欠なものです。
しっかりとルールを作り、お家に迎えた時からしっかり教えるようにしましょう!

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事