猫を撫でると噛むのはなぜ?理由と対処方法を解説

猫を撫でていると、ついさっきまで気持ち良さそうにしていたにも関わらず、突然噛んでくることがあります。
なぜ、猫を撫でると突然噛んでくるのでしょうか?
この記事では、猫を撫でると噛む理由や対処方法を解説します。 2024年01月28日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:37,499

猫を撫でいたら噛まれた……その理由とは?

出典:https://www.shutterstock.com

まずは本題である、猫を撫でると噛む理由を解説します。
猫の行動にはすべて理由があるため、突然噛んでくることも当然ながら理由があるのです。

嬉しくてテンションが上がったから

実は、猫を撫でると噛むのは、猫なりの愛情表現なのです。
猫は、大好きな飼い主に撫でてもらったことで、テンションが上がってしまったのでしょう。
テンションが高くなった猫が攻撃的になってしまうのはよくあることで、猫は噛みたくて噛んでいるわけではなく、つい噛んでしまったというようなことなのです。

手をおもちゃだと思っているから

子猫に多いのが、飼い主の手をおもちゃだと思っているからです。
特に、日頃から手を猫じゃらしのようにして猫と遊んでいる場合は、飼い主の手を遊び道具だと考えてしまうことが多いでしょう。
猫からすると、おもちゃから撫でられているようなものなので、撫でられることに満足したら飼い主の手を噛んだり引っかいたりしてじゃれてしまうのです。

触ってほしくないから

猫は、機嫌が悪いこともあります。
タイミングによっては、大好きな飼い主に撫でられていても、撫でられたい気分ではないこともあるでしょう。
特に猫はマイペースな動物なので、機嫌が悪い時に撫でると、「私に触るな!」と言わんばかりに噛んでくることがあります。

撫でられたくない部位を撫でられたから

猫は、首の下や頭などを撫でると、嬉しそうに目を閉じながら喉をゴロゴロと鳴らします。
しかし、お腹や手足などを撫でられることは嫌いです。
そのため、猫の身体を撫でている時に、ついお腹や手足を触ってしまうと、猫は怒って噛みついてくるでしょう。

触られすぎて飽きたから

猫はひとりの時間を好む動物なので、長時間のスキンシップは求めていません。
もしかしたら、猫を撫でた時に噛んできたのは、「もうこれ以上触られたくない」という猫からのメッセージなのかもしれません。

猫を撫でると噛む時はどうすればいい?

出典:https://www.shutterstock.com

次に、猫を撫でると噛む時の対処方法を解説します。
これらの対処をして、猫に噛まれないようにしましょう。

無視をして撫で続ける

猫に噛まれても、無視をして撫で続けても大丈夫です。
当然ながら猫が怒ったり威嚇をしたりしていない時に限りますが、猫に噛まれたからと撫でるのをやめるのは、おすすめできません。
なぜなら、猫が噛むことにより飼い主が何らかの行動に移すということは、猫からの要求に飼い主が応えたことになるからです。
例えば、猫に噛まれたことで飼い主が撫でるのを止めたとします。
そうすると、猫は「自分が噛んだら撫でるのを止めてくれた、それなら今度から何か要求がある時は噛めばいいんだ!」と学習してしまうでしょう。
しかし、猫の本気噛みはかなり痛いので、出血をする前に撫でるのをやめたほうが賢明です。

撫でるのをやめる

これは先述した、「無視をして撫で続ける」という対処方法の真逆の対処になりますが、猫に噛まれたら撫でるのをやめるのも必要です。
なぜなら、猫は長時間撫でられることにストレスを感じるからです。
もちろん猫のしつけという意味では、先述したように噛んでくる猫を無視して撫で続けるということも大切ですが、猫が無意味にストレスを溜めてしまうようであれば、撫でるのをやめたほうが良いでしょう。
これは猫の性格にもよるため、愛猫が気の強い猫であれば無視をして撫で続ける、臆病な猫であれば撫でるのをやめるなどの使い分けが必要です。

猫を撫でている時に噛まれないようにするための対策

出典:https://www.shutterstock.com

猫を撫でていると噛まれるのは、事前に対策をとることで噛まれなくなる可能性もあるでしょう。
猫に噛まれるとそれなりに痛いため、これらの対策をしておくことをおすすめします。

噛まれる前に撫でるのをやめる

猫を撫でている時に、「そろそろ噛まれそうだな」と感じることがあります。
その前に、猫を撫でるのをやめて噛まれないようにすることが大切です。
猫のテンションが上がってくる前には、喉をゴロゴロと鳴らして興奮した素振りをみせます。
また、猫が尻尾をブンブンと左右に振っている時は嫌だと感じているサインなので、嫌がるサインをみせた時には撫でるのをやめましょう。
そうすることで、猫が興奮したり嫌がったりした時に噛まれることを予防することができます。

撫ですぎない

先述したように、猫に過度なスキンシップをすると、ストレスとなります。
猫のストレスは、飼い主のことを噛むなど攻撃的になることもありますが、病気の原因にもなるでしょう。
そのため、猫を撫ですぎないことも、猫と生活をする上で大切なことです。

猫が嫌がる部位は触らない

猫は、お腹や手足を触られることを嫌がります。
なぜなら、お腹は猫の急所ですし、万が一手足を攻撃されてしまったら身動きができなくなってしまうからです。
そのため、猫は信頼していない人の前でお腹を見せて寝ることはありません。
特に野良猫など外で暮らしている猫は、外敵にどこから攻撃されるかわかりませんし、獲物を見つけた時にすぐに動けるように、お腹を見せて寝ることはないでしょう。
当然ながら愛猫の嫌がることをすれば飼い主との信頼関係にも溝ができてしまうため、あえて猫の嫌がる部位を触るのは避けたほうが良いです。

猫を撫でると噛むのはさまざまな理由がある

出典:https://www.shutterstock.com

猫を撫でると噛むのは、さまざまな理由があります。
その中でも多い理由が、大好きな飼い主に撫でられてテンションが上がってしまったからというものです。
また、猫が撫でられたくない部位を撫でられたことで、「そこは撫でないで!」というメッセージを伝えるために噛んでくることもあるでしょう。
もちろん猫に噛まれたら痛いですが、しつけという面でみると猫に噛まれても撫でるのをやめてはいけません。
しかし、猫の性格によっては撫で続けられることで大きなストレスを抱えてしまうこともあるため、猫の性格に合わせた対処をすることをおすすめします。

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

関連特集

オススメ

新着記事